講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

小久保 晴代

小久保 晴代 こくぼ はるよ

職業/現職

フリーアナウンサー
健康・防災アドバイザ-

肩書き/役職
健康管理士
防災士
認知症・介護予防「活脳塾」塾長
専門学校 お茶の水スクール・オブ・ビジネス 講師
  • 健康・食生活
  • 気象・防災・減災
  • 安全大会

略歴

名古屋生まれ、大阪育ち。茅ヶ崎在住。
アナウンサー歴35年。
セミナー講師25年。

アナウンサー:
 (スムーズな流れを演出)イベント司会、キャスター、トークショー、ナレーターほか
 (パワフル実況でスポーツイベントをサポート)各種スポーツ実況、進行ほか

話し方アドバイザー:
 (伝わる声づくり)発声・発音・滑舌・表現力トレーニング

健康アドバイザー、健康管理指導:
 (講演活動及び健康管理指導)
 一般企業、労働組合、商工会等各種団体、自治体などで指導
 年間講演数100回~、実技を交えた運動指導
 特定保健指導

専門学校講師:
 学校法人お茶の水学園 お茶の水スクール・オブ・ビジネス 労働安全衛生 講師

認知症・介護予防アドバイザー:
 今から始める大人の塾「活脳塾」、運動と脳トレーニングを合わせた指導、
 介護状態となることの予防、QOLの向上のための運動指導

防災アドバイザー:
 職場・地域・家庭におけるシミュレーションを取り入れた防災対策指導
 その地域に合った“助かるための防災”と“助かった後の防災

オンライン講演、オンデマンド配信:
 ZOOMなどを使った講演。会場にいるかのような臨場感を作ります。
 受講者の質問などにも、タイムリーにお応えできます。

バイタリティー体操:
 現代に合った、活性・リラックスのためのオリジナル体操DVD(動画配信)

 

講演レポート

企画担当者からのオススメポイント

健康管理士、運動指導士、防災士、訪問介護士、船舶操縦士と多数資格をお持ちで、内容のご相談可能。
講演では身体の仕組みを丁寧に解説し、後半は日常でもできる体操を実践して頂きます。
リフレッシュできると好評で、これを始めて運動不足解消です! 元気いっぱいパワフルな先生です。

オンライン講演可能です。

その他プロフィール・実績等

資格
健康管理士
運動指導士
防災士
訪問介護士
船舶操縦士

講演テーマ

講演テーマ 「ストレスから身を守るためのセルフケアとは! ~メンタルヘルス不調の早期発見と回復~」

まずは“ストレスチェック”を行い、現在のストレス度を自身で確認!
ストレスのしくみを学び、自身の身体を守るための方法を学び、自分に合った、発散法やリラックス法などを見つける。(コーピング)
また、ストレスの原因を解決方向に進めるための、認知行動療法などのやり方を実践してみます。
セルフだけでなく、職場でできる“メンタルヘルス対策”としての取り組み方やストレス発散をさせる具体的な実施方法などをレクチャーします。

講演テーマ 「今、安全と健康に必要なもの ~仕事への活力と疲労からの脱出~」

職場において「安全最優先」の下、「危険ゼロ」を目指すリスクアセスメント。その中で、重要なポイントとなるのが、労働者の健康です。身体的、精神的疲労は事故やケガを招きやすいもの。
また、メンタルヘルス障害の発症防止において、何をするべきか!
“安全”と“活力”に必要な「健康リスクアセスメント」をテーマに、レクチャーしていきます。

講演テーマ 「~コロナによる自粛生活がもたらした疲労~ 身心の回復と今後の予防策」
       「高齢者におけるコロナ対策!免疫力をつけよう “習慣にしやすい運動と脳トレと栄養”」

「~コロナによる自粛生活がもたらした疲労~ 身心の回復と今後の予防策」
新型コロナウィルスによる自粛は、我々のカラダに大きなダメージを与えています。テレワークでは、普段と違う環境から、腰痛や肩こり、首こり、眼精疲労などが発症したり、通勤がなくなったために、運動量も激減し、筋力・体力も低下し、脂肪がついたり、また、外出自粛などによる、社会環境の変化や経済面での不安などがきっかけとなり、ストレスを抱えている人も多く、「コロナ不安」「コロナうつ」など身体的不調・生活習慣病のリスクも上がりました。これら対策を考えなければなりません。睡眠や栄養なども含め、コロナ共存での今後の健康的な生活のために、これまでの心身の疲労回復と、これからの予防のために必要な事とは!
簡単で、すぐに、取り入れやすい方法を、実技を交えてお教えいたします。

「高齢者におけるコロナ対策!免疫力をつけよう “習慣にしやすい運動と脳トレと栄養”」
新型コロナウィルス感染症は、高齢者や基礎疾患がある方は重症化しやすいことが明らかになっています。そのため、マスクや手洗いを中心とする感染予防が必要とされています。また、人が多く集まる場所を避けることなどが言われており、家に閉じこもりがちになっている方が多くいらっしゃいます。
高齢者にとって「動かないこと(生活不活発)」は、心身や脳の機能を低下させてしまいます。これからのコロナ共存での生活の中、生活機能低下を防ぐために!習慣にしたい簡単な運動や脳トレ、栄養や睡眠について実技を交えて、わかりやすく!お教えいたします。

メディア出演歴
テレビ番組出演歴
過去の主なレギュラー番組
『丸山茂樹のゴルフの旋風』
『ゴルフのつぼ』
『福間・田尾のゴルフパラダイス』
『フィッシングバトル』
『ONE GET』
『マリスワールド』
ほか
著書・出版物
CD/DVD

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴48年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル