講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

中村 和典

中村 和典 なかむら かずのり

職業/現職

弁護士(元裁判官)
経済アナリスト
YouTuber(登録者11万人)

肩書き/役職

東京麹町ロータリークラブ会員

生年月日 1985年6月4日
出身地 愛知県
出身校(大学)

東京大学
ロンドン大学(UCL)
東京大学公共政策大学院

  • 経済・金融・税
  • リスクマネジメント・人事・労務・法

略歴

1985年6月4日生まれ。愛知県名古屋市出身。
東京大学法学部在学中(3年次)に旧司法試験に合格。卒業後は裁判官として、司法の現場を経験。
イギリス留学の後に裁判官を辞め、弁護士として企業法務に携わった後、29歳(2015年)で弁護士登録を抹消(現在は再登録済)し、外資系投資銀行(メリルリンチ日本証券)へ転身。その後、約5年にわたり、外資系投資ファンドのアナリストとして企業分析・投資判断に従事。
35歳(2021年)からは、スタートアップのCFO(最高財務責任者)として上場準備・資金調達を主導し、資本政策と経営判断の現場を支えてきた。
現在は、「社長の参謀(右腕)」として経営者に寄り添い、法務・財務の専門性に加え、経営現場で培った戦略的視点を組み合わせ、経営者の意思決定を支援している。
また、「成長に必要なのは『脱・常識』の視点と『継続』」との信念のもと、2023年1月から毎日、3時45分に起床し、経営者や若手層が経済ニュースを深く、多角的に理解するためのチャンネルをYouTubeにて提供。登録者数11万人超となる学びのコミュニティを形成している(チャンネル:https://www.youtube.com/@n.kazunori0604)。
ライフワークは、多様なフィールドで培った視点を通じ、企業と社会の持続的な成長に貢献すること。

経営者向けYouTubeチャンネル『M&A BANK』(登録者7.2万人)登壇。
経営者交流会『ATM会』講師として登壇。

<学歴等>
東京大学法学部
ロンドン大学(UCL)法学修士
東京大学公共政策大学院 イノベーションガバナンス エキスパート養成プログラム

その他プロフィール・実績等

資格

弁護士

講演テーマ

講演テーマ 日本経済のゆくえと経営戦略~経済ニュースを経営戦略に活かす

日々刻々と変化する経済・市場の動きを掴み、自社の経営戦略に反映させる力を養うテーマです。国内外の経済トレンドや政策動向、テクノロジーの最新情報について、経営者が注目すべきポイントを解説。また、数ある情報から本質を見極め自社への影響を判断する思考法等にも触れます。

講演テーマ ビジネス法律家の視点から考えるコンプライアンスと労務管理・ハラスメント対策

企業不祥事や労務トラブルが相次ぐ昨今、経営トップの説明責任やガバナンス体制の強化が一層求められています。中でもハラスメントは、従業員の安心・安全な職場環境を損なうだけでなく、企業の信用や人材定着に大きな影響を及ぼします。元裁判官・弁護士として法の現場を知り、投資ファンドやスタートアップ経営に携わってきた「ビジネス法律家」として、コンプライアンスと労務管理・ハラスメント対策を経営課題として一体で捉える視点を提示します。

講演テーマ ニュースを武器に社会を知る

毎朝日経新聞を読み解いている講演者が、ニュースを通じて世の中の仕組みや動きを学ぶ方法を指南します。新聞やニュースをただ暗記するのではなく、「なぜその事象が起きているのか」「自分達の生活や将来にどう関係するのか」を考える習慣をつけることで、教科書だけでは得られない社会理解力が身につきます。

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴50年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル