講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

馬渕 磨理子

馬渕 磨理子 まぶち まりこ

職業/現職

経済アナリスト
日本金融経済研究所 代表理事
大阪公立大学 客員准教授
ハリウッド大学院大学 客員准教授
イー・ギャランティ株式会社 社外取締役
ファーストロジック株式会社 社外取締役

出身地 滋賀県
出身校(大学)

京都大学公共政策大学院

  • 経済・金融・税

略歴

滋賀県出身。
京都大学公共政策大学院修了後、トレーダーとして法人の資産運用を担い、その後経済アナリストとして活躍中。
フジテレビ「FNN Live News α」(レギュラーコメンテーター)など数多くのメディアに出演。
経済アナリストの知見を活かし、企業経営者や一般向けに講演会も数多く行っている。
自分の意志で人生の選択ができる世の中を、が自身のポリシーで誰かの価値観ではなく、自分の価値観で生きる、誰もがしなやかに生きることができる社会を目指して活動中。

2013年 法人の資産運用担当・トレーダー、金融の世界へ
2015年~現在 アナリストに転身。金融メディア シニアアナリスト
2018年~現在 ベンチャー企業にも所属。FUNDINNO ECFアナリスト
2022年~現在 一般社団法人日本金融経済研究所設立、代表理事
(個人投資家と企業の架け橋となる活動、日本の金融リテラシー向上の活動)
2023年6月~ イー・ギャランティ株式会社 社外取締役就任
2023年10月~ ファーストロジック株式会社 社外取締役就任

企画担当者からのオススメポイント

「個人でできるSGDs」というテーマもあります。
以下概要です。
SGDsは大企業だけの取組みだと思われがちですが、自治体や地域密着型の中小企業と共に個人でできるSGDsもあります。
SGDsを「自分ゴト」にして、豊かな人生を過ごしましょう。

その他プロフィール・実績等

受賞暦

ミス同志社

座右の銘

ビジネスは先に怒ったほうが負け!

好きな言葉

無形は無敵

講演テーマ

講演テーマ 日本経済のゆくえ~経営者に必要な視点と企業の取るべき戦略

経営者が押えておくべき日本経済の見通しを、海外情勢を踏まえて解説。日本企業が取るべき戦略について企業事例を用いてお伝えします。

講演テーマ 今必要な企業のリスク視点を経営に生かす手法とSDGsの取り組み

今、企業経営に欠かせないリスク視点を経営に生かす手法とSDGsをどのように経営にとりいれるのか具体的にお話します。カーボンニュートラル、、SDGの取り組みは【コスト】ではなく【企業価値】を高めるものになっています。講演ではSDGsで企業価値を高めた成功事例をご紹介します。

講演テーマ これだけ押えて!自分の身を守る経済の仕組み

行く先が不安定な時代だからこそ、自分の身を守るために必要な経済・金融の知識をわかりやすくお伝えします。

メディア出演歴
テレビ番組出演歴

フジテレビ 「FNN Live News α」
Ytv 「ウェークアップ」、「そこまで言って委員会」
TOKYO MX 「ストックボイス」
日経CNBC

ラジオ番組出演歴

TOKYO FM 「馬渕・渡辺の#ビジトピ」
ラジオNIKKEI 「馬渕磨理子の5分で教えて!ベンチャー社長」、
        「しゃべくりカブカブ!」

著書・出版物
著書・出版物
論文/ 記事/ 雑誌

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴50年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル