講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

栗原 冬子

栗原 冬子 くりはら ふゆこ

職業/現職

ライフスタイルデザイナー

肩書き/役職

株式会社Bon22(ボン・ヴァンドゥ) 代表取締役
特定非営利活動法人日本成人病予防協会 認定講師/健康管理士一般指導員
一般財団法人内面美容医学財団 監事
慈慶学園 東京医薬専門学校 非常勤講師
慈慶学園 東京福祉専門学校 非常勤講師
一般社団法人日中女性起業家協会 理事
グランプロクリニック銀座 参事
一般社団法人ウェルエイジング検定協会 理事
ヨガウェアブランド「Real Stone」アンバサダー

出身地 埼玉県
出身校(高校)

埼玉県立川越女子高等学校

出身校(大学)

青山学院大学

  • 人材育成
  • ライフスタイル
  • 健康・食生活
  • 安全大会

略歴

1987年 芸能界デビュー(CD・CM・ドラマ・歌番組・雑誌)。
1991年 埼玉県立川越女子高等学校卒業。青山学院大学経済学部入学。
1994年 青山学院大学経済学部卒業。全日本空輸株式会社に国際線客室乗務員として入社。
1996年 結婚。
1997年 出産。
2002年 全日本空輸株式会社退職。
2012年 株式会社Bon22設立。公益社団法人日本アロマ環境協会 理事(~2020年)
2013年 自身のアロマブランドFYK®︎誕生(FuYuKoの略)。
2014年 オリジナルのヨガ&アロマメソッドYogaroma®︎誕生。
     同年帝京平成大学と共同研究でYogaromaの有用性を立証。
2016年 銀座にインナービューティサロンFYK GINZAオープン。
2017年 韓国ソウル美容医学学会でYogaromaエビデンスを発表(英語)。
2018年 筑波大学にて留学生向けビジネスマナー講演(英語)。
2020年 母校青山学院アイビーホールにFYK AOYAMAオープン。

講演レポート

企画担当者からのオススメポイント

安全大会講演会へは当社からだけのご案内となります。
【安全大会用テーマ】「安全を左右させる睡眠の質 ~睡眠力を高めるコツ~」もあります。

他に以下のテーマもございますし、ご相談にも応じます。
「ストレスフリーなマインドヘルスコミュニケーション ~互いの強み・弱みを知る~」
「ヨガとアロマYogaroma®︎でコリほぐし ~しなやかな骨と筋肉でケガ予防~
「気付きこそがおもてなし ~ボ~ッと生きないために~(チコちゃんに叱られないために)」

健康や睡眠についてのお話を幅広くしていただけます。
呼吸法やストレッチを実践する場面もあり、講演後にはスッキリした気分になれますよ。
親しみやすく明るいお人柄も魅力的な先生です。

オンライン講演可能です。

その他プロフィール・実績等

資格

公益社団法人日本アロマ環境協会 認定アロマテラピーインストラクター
一般財団法人内面美容医学財団 公認プロフェッショナルインストラクター/公認インナービューティートレーナー/公認ファスティングカウンセラー
特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会 認定ハーバルセラピスト
Yogaroma®トレーナー
FTPマットピラティスインストラクター

アピールポイント

これまでの経験、知識を有効的に組み合わせて、顧客満足度向上のための差別化を図る事ができる。
健康、美容、接遇関連をトータルで学べる内容で企業・行政にて講演し、一度に多くのジャンルの知識が学べると好評。手作りのアロマクラフトでは著書の様々な簡単レシピで実践し、参加者のリピート率も高い(ストレスケア・風邪予防・安眠スプレー等)。
上場企業・品川区・杉並区からは、年間委託でセミナーを請け負っている。

講演テーマ

講演テーマ 【安全大会用テーマ】安全は健康管理から ~危険を招く生活習慣病の予防~ 

様々な生活習慣病の原因とリスク、予防法を食・休養・運動を通してご紹介します。

講演テーマ 【当社オリジナル】“健康経営”こそがSDGs ~中小企業の経営戦略に欠かせない女性活躍~

女性活躍推進法が2022年4月1日からさらに改正・施行され、常時雇用する労働者が101人以上の事業主に新たに女性活躍推進法に基づく以下の取組が義務付けられます。
・自社の女性の活躍に関する状況を把握し、課題を分析すること
・状況把握、課題分析を踏まえた行動計画を策定、社内周知、公表すること
・行動計画を策定した旨を都道府県労働局に届出すること
・女性の活躍に関する情報を公表すること(年に一度データを更新すること)
※100人以下の事業主だからといって将来的には安穏と構えていてはいられなくなることも是非念頭に置いていただきたいと思います。

【内容】
健康な社員、特に女性の活躍こそがSDGsに必要と経営者に心底感じてもらい、ならば今後どうすれば良いかをイメージできるような講演です。

【構成】
・なぜ“健康経営”(すること)が持続可能な企業にできるのか?
・なぜ女性活躍が経営戦略に欠くことができないことなのか?
・成功、失敗事例の提示
・ジェンダー(女性)活躍における世界の流れと日本の現状の把握
・男性と女性の思考(脳の仕組み)やカラダの違い
・男女共存の心地よい職場環境づくり
・男性が知らない女性が考えるセクシャルハラスメント

講演テーマ アロマテラピーで生活に潤いを! ~嗅覚(植物)から受ける心身へ贈り物~

アロマテラピーは芳香療法として心身に働きかけます。
上手に生活に取り入れて心身の健康管理を促します。

メディア出演歴
ラジオ番組出演歴

ニッポン放送、FM TOKYO、他

著書・出版物
著書・出版物
論文/ 記事/ 雑誌

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴48年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル