1964年(昭和39年)10月18日生まれ、三重県出身
1983年(昭和58年) 3月 三重県立四日市高等学校普通科卒業
1987年(昭和62年) 3月 近畿大学法学部卒業
1987年(昭和62年) 4月 三重県立四日市工業高校社会科 常勤講師
1988年(昭和63年) 1月 暁学園四日市大学設立準備委員
1988年(昭和63年) 4月 四日市大学入試広報課職員
1999年(平成11年) 4月 学部新設委員(文部省:現文部科学省担当)
2001年(平成13年) 5月 四日市大学入試課長
2004年(平成16年) 4月 四日市大学入試課長兼教務課長
2004年(平成16年)11月 四日市大学を退職
2004年(平成16年)12月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン取締役専務
2005年(平成17年) 4月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長
2011年(平成23年) 2月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長 辞任
2011年(平成23年) 6月 株式会社プロスタッフ 経営企画室長
2012年(平成24年) 4月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝コーチ
2013年(平成25年)11月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝監督
2017年(平成29年) 6月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝監督退任
高校時代の成績は最下位を2回とり、遅刻は100回を超える生徒だった。陸上競技も三重県内の高校生の大会で、かなり遅い選手の中にいた。「走ることが好き」という単なる下手の横好き高じて、事務職員の傍ら、四日市大学開設と同時に陸上競技部を創設し、監督となる。(2007年(平成19年)12月で辞任)
初年度東海地区18位のチームを12年かけて地区トップクラスに。
平成11年、三重県の大学として初めて「全日本大学駅伝」に出場。9年連続で東海地区代表。
モットーは、「日々進化すること。」
選手への指導方針は、「責任をもって自分で考え自分で行動できる人間になること。」であった。
大学4年間での自己記録の更新は99%、部員の就職率は、19年間100%である。
株式会社シンパシィ・ユニオンでは、大脳生理学に基づいた、脳(能)力アップの考え方を基に、教育員会、学校、企業、スポーツ団体等で講演し、「だれもが成長できる知恵やコツ」を伝えてきた。
現在は、株式会社プロスタッフで経営企画室長として会社の課題改善と若者たちの指導を中心に業務を行っている。また、2012年(平成24年)より近畿大学陸上競技部駅伝コーチとして選手の育成をし、
その傍ら、指導者や子ども達の成長のため、三重県・岐阜県内の高校を中心に運動部の「メンタルセミナー」の開催と全国各地で教育講演・企業研修を実施している。