講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

渋井 真帆

渋井 真帆 しぶい まほ

職業/現職

経済小説作家
株式会社エムエス研修企画 取締役

出身校(大学)

立教大学経済学部

  • 経営改革
  • 人材育成

略歴

1994年 立教大学経済学部を卒業。
あさひ銀行(現りそな銀行)に総合職として入行し、法人融資を担当。
同行退職後、中堅の証券会社に転職。
2000年に独立し、現在は金融機関や一般企業での研修講師、人材育成コンサルティングの受託のほか、TV、雑誌でも活動。
東西の歴史、マネジメント、リーダー論に強く、経営者向け講演や女性活躍推進研修が得意分野。
ビジネス書の著書も多数。
2013年『ザ・ロスチャイルド』(第4回 城山三郎経済小説大賞受賞作)で歴史経済小説作家としてデビュー。 

その他プロフィール・実績等

受賞暦

第4回 城山三郎経済小説大賞(2013年)

講演テーマ

講演テーマ 戦国武将、それぞれの旗印 ~孫子の兵法から見る巧みな組織運営~

旗印というのは戦場で目印として旗につける紋や文字のことで、さまざまな種類があります。そして実はそこに、戦国武将たちの巧みな組織運営が隠されています。武田信玄、真田昌幸、幸村(信繁)、織田信長、徳川家康などの旗印を取り上げて、彼らの旗印にこめた理念や想いを、城山三郎経済小説大賞を受賞した新進気鋭の歴史経済作家が、孫子の兵法で読み解きます。ぜひ皆さまのお仕事の参考にしていただければと思います。とくに経営者、部下をもつマネジメントの方から人気の高いセミナーです。

講演テーマ 徳川家康の組織づくり、人づくり ~タヌキおやじは温情上司か冷徹上司か?~

江戸幕府の礎を築いた徳川家康。応仁の乱から100年あまり続いた乱世に終止符を打ち、天下を取る偉業を支えたのが三河武士たちですが、働き者で団結心が強い反面、自負心が強く、頑固で融通が利かない面もありました。彼らを統率するため〝タヌキおやじ″家康はリーダーとして人の機微を知るさまざまな配慮をしています。一方で、彼は264年続いた徳川幕藩体制を非情さと冷徹さで作り上げました。家康の人材管理、組織管理のしたたかさは、激動の時代のビジネスシーンを生き抜く管理職、マネジメント層の皆さまに多くの示唆を与えてくれます。

講演テーマ 女性社員のための「仕事力」養成講座

著書・出版物
著書・出版物
論文/ 記事/ 雑誌
  • 「ビジネスパーソンのための歴史・経済教養講座」(週刊 東洋経済)

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴48年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル