石川県金沢市出身。
株式会社日本M&Aセンター(東証一部)にて、後継者難の企業に対するM&Aコンサルティング、M&Aによる企業再建コンサルティングを手がける。
その後、監査法人系公認会計士事務所にてベンチャー企業の新興市場への公開支援業務、企業価値評価業務を手がける。
2004年1月より畠税理士事務所(現畠&スターシップ税理士法人)経営コンサルティング部に入社。
国税庁調査では全国では3割のみ黒字企業の中、当税理士法人の顧問先は69%の黒字割合の経営指導実績を誇る。
2006年3月、株式会社スターシップホールディングスを設立代表取締役兼CEOに就任。
現在、北陸、東京、北海道を基盤とし全国規模で中小企業の後継者不在の友好的M&Aコンサルティングを行う。
主に、後継者不在企業のM&A、不採算事業部門の事業譲渡によるM&AやMBO、LBO及び事業承継目的や事業効率見直しに掛かる企業組織再編成案件を手がけ、実績としては、過去160社の成約、成約率90.3%、平均成約日数134日の実績を誇る。
2007年4月より、経営幹部職限定の人材紹介業である株式会社スターシップエグゼクティブバンク(現:スターシップ人財材銀行)をSSHDの100%子会社として新設分割により設立。代表取締役に就任。
経営幹部や後継者不在企業に対して経営者の斡旋・ヘッドハンティング営幹部育成プログラムを導入している。
2008年12月、一次、二次、三次産業の連携を促進する観点から、NPOスターシップ農商工連携支援機構を設立。
奥能登輪島朝市で販売していた能登の焼き栗をプリン等の二次加工業者とタイアップして、農商工連携を実現し、新価値として地場大手スーパー店頭での販売に成功。
2009年9月、後継者問題で悩む能登地区の税理士事務所を事業承継し、畠&スターシップ税理士法人能登事務所を開設。
<経営理念>
①報徳の精神(社会観)
②利他の精神(企業観)
③克己の精神(社員観)
<目標>
おもしろき こともなき世を おもしろく