講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼、講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

講演会・セミナー・社員研修などの講演依頼・講師派遣なら株式会社日本綜合経営協会

日本綜合経営協会

塚原 利夫

塚原 利夫 つかはら としお

職業/現職

日本ヒューマンファクター研究所 取締役副所長・教育開発研究室長

生年月日 1949年1月19日
出身地 東京都
出身校(大学)

立教大学

  • 安全大会

略歴

1949年1月19日、東京に生まれる。
1971年 立教大学経済学部卒。
1998年 南カリフォルニア大学ヒューマンファクター課程、事故調査課程修了。
1970年 旧日本国内航空入社(立教大学4年在学中)。
1974年 25歳で日本最年少機長として発令され、国内線国際線機長・教官、テストパイロット、安全監査役を務める。
2009年1月末日、株式会社日本航空インターナショナルを定年退職。
その後、2010年3月末日まで特別運航乗務員として乗務。
日本における最長経験機長(機長経験 36年、総飛行時間 21.780時間)

1981年より、航空運航システム研究会にてヒューマンファクターに関する研究を始め、現在同会理事。
1998年 日本ヒューマンファクター研究所設立に参画。

日本人間工学会 会員
計測自動制御学会 会員
認知心理学会 会員
東海大学工学部 講師
防衛省 航空自衛隊飛行安全幹部課程 専任講師
海上自衛隊航空安全幹部課程 専任講師
海上自衛隊護衛艦隊司令部 安全講師
東京消防庁 ヒューマンファクター教育講師
日本水先人会連合会 安全研修講師

講演レポート

企画担当者からのオススメポイント

主催者様の内部規定やご事情に合わせ都度カスタマイズされる講演内容が大きな特徴。
「ヒヤリハットデータ」や「何に困っているか」など詳細をお送りください。
講演を聴いて「気付き」だけで終わるのではなく、後にも使えるマニュアルになること間違いなしです。

その他プロフィール・実績等

受賞暦

航空功労者 国土交通大臣表彰(2004年)
1997年交通図書賞受賞

アピールポイント

日本における最長経験機長(機長経験 36年、総飛行時間 21.780時間)

講演テーマ

講演テーマ 機長の危機管理 〜ヒューマンファクターの視点から〜
※講演テーマは例として3つ挙げておりますがご要望に応じさせて頂くことも可能です

講演テーマ 現場力を高めてゼロ災をめざそう

講演テーマ 21世紀の新しい安全管理とは 〜ヒューマンファクターの視点から〜

著書・出版物
著書・出版物
論文/ 記事/ 雑誌
  • 「航空機衝突防止警報発出時における人と機械の協調」IEEE信頼性学会

  • 「21世紀の安全文化の構築に向け、今なすべきこと」電気協会報

  • 「航空機における機器の発達と操縦の安全確保」 航空運航システム研究会
    「異文化間のクルーコーディネーション」 日本人間工学会
    「機械と人間との相克」 システム工学会研究会
    「安全な企業文化を醸成するために」 高圧ガス保安協会誌

お問い合わせ・ご相談は

[受付]9:00~18:00
[定休]土日祝
03-5386-3341

お問い合わせ

日本綜合経営協会は、全国47都道府県を対象に講演依頼に基づく講師派遣や、企画提案などを行なっております。
主催者の開催目的に合わせた最適なご提案から、手続き運営サポートまで。業歴48年、経験豊かな当社スタッフにトータルでおまかせください。

講師検索

講師名・キーワード
出身・ゆかり
性別
ジャンル