講師:三遊亭 楽之介
本サイトに掲載されていない講師も多数在籍しています。「この方に講演を依頼したい」というご相談もお気軽にどうぞ
三遊亭 楽之介さんゆうてい らくのすけ
職業/現職 | 落語家 |
---|
- 略歴
昭和53年1月 三遊亭円楽氏入門、賀楽太を名のる
昭和56年3月 二ツ目昇進
昭和61年3月 真打昇進、初代三遊亭金也を襲名
平成9年1月 金也改め、三遊亭楽之介となる
【紋】三つ組橘
ひとこと: ひょうひょうとした芸風が、この人の持ち味である。いかにも噺家らしい雰囲気のある高座は、古典落語の形がどんどんくずれていく中で、今は貴重な存在でもある。
師匠三遊亭円楽氏が、この人を真打ちにしたときに、「将来を高く買ってください」と挨拶した。生涯現役の厳しい噺家の芸道の世界は、華やかな芸能界と違って地味な世界でもある。
最近では、着実に芸を身につけ、真打楽之介としての芸風が出来上がってきていて味のある高座が楽しめる。
アピールポイント | 落語ってな~に」。若い人には、落語を聞いたことのない、落語を知らない人も多くいます。時代も変わってしまい落語界も新しい時代に入っています。 |
---|