1966年(昭和41年)11月26日生まれの江戸っ子噺家。
親の仕事の関係(建設関係)で幼少の頃は鹿児島~埼玉県越谷にて成長し、学生の頃より人を笑わせる快感を覚え、中学にて落研を創設。
卒業した高校(春日部共栄高等学校)では現在でも落語会を開催し、生徒さんたちに落語、大喜利、古典芸能を師事している。
1984年、憧れの三遊亭圓歌氏(元落語協会会長)に入門、内弟子(住み込み)として4年半、修行に励み、
1989年、二つ目昇進、三遊亭歌風(カフウ)襲名。
1997年、真打ち昇進、三遊亭多歌介(タカスケ)に。
江戸下町グランプリ委員、横浜YS落語会委員。
公益財団法人いきいき埼玉(埼玉県)の講師として、講演会を15年以上毎年開催(現在進行中)。
又、商店街大好き芸人で、商店街散策の趣味がこうじて、商店街評論もこなし、墨田区では東京スカイツリーを利用した商店街活性化活動も進めている。