プライバシーポリシー・利用規約
株式会社日本綜合経営協会(以下「当社」といいます)は、個人情報を取り扱う際に、個人情報(特定の個人を識別できるもの)の保護に万全を尽くし、個人情報の保護に関する法律(「個人情報保護法」)をはじめ個人情報保護に関する諸法令、及び本ポリシーを遵守いたします。
(1)個人情報の取得及び利用目的について
株式会社日本綜合経営協会(以下、当社という)は、個人情報の取得にあたっては、予め利用目的、共同利用者の範囲、お問い合わせ窓口等の必要な情報を明示・公表し、同意を得た上で個人情報を取得するよう努め、適法かつ公正な手段によって行い、その他不正な手段で取得することはいたしません。
取得した個人情報の利用は、下記の利用目的の達成に必要な範囲でのみ行い、ご本人の同意なくこれらの利用目的以外には利用いたしません。
個人情報の提供はご本人の任意ですが、当該情報をご提示いただけなかった場合、適切なサービスの提供ができない場合がありますのでご了承ください。
【個人情報の利用目的】
1)講師情報
- 「日本綜合経営協会」サイトにおける登録講師ご紹介のため
- 講演依頼主様へのご希望の講師情報を提供するため
- 講演開催に必要な書類等の送付のため
- 航空券、宿泊等の手配を旅行代理店等へ委託するため
- 「日本綜合経営協会」サイトの広告宣伝資料への掲載のため
- 講演依頼主様向けの講師紹介冊子作成のため
2)講演会・研修・独演会等主催者情報
- 講師派遣手続きのためのご連絡、資料送付、見積もり・請求書作業に利用するため
- Eメール又はFAXによるオススメ講師、新規登録講師、当社が主催する講演会・研修会等当社サービスのご案内のため
3)当社が主催する講演会・セミナー等応募者情報
- 講演会・セミナー運営管理のため(出欠確認、緊急連絡、講師への参加者リストの提供)
- Eメール又はFAXによる次回講演会・セミナーや当社サービスのご案内のため
4)メールマガジン配信希望者情報
- メールマガジン送信のため
- Eメール又はFAXによるオススメ講師、新規登録講師、当社が開催する講演会・セミナー、当社サービスのご案内のため
- アンケートやアフターサービスなどのお客様サポートのため
5)お問い合わせ者情報
- お問い合わせ内容に対するご回答
- Eメール又はFAXによるオススメ講師、新規登録講師、当社が開催する講演会・セミナー、当社サービスのご案内のため
6) 当社の取引先、業務委託先担当者の個人情報
- 取引先、業務委託先等との業務運営上の連絡のため
- お問い合わせへの対応のため
- 当社サービスにかかる入出金等の確認・管理のため
7) 入社を希望される方の個人情報
(2)個人情報の第三者への提供について
当社は、裁判所や警察などの公的機関か、法的な手続きに基づき開示を求められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく取得時に明示した個人情報を共同利用者以外の第三者に開示及び提供いたしません。
(3)個人情報の委託について
上記(1)項の利用目的を達成するために必要な範囲内で、業務委託先に個人情報の取り扱いを委託する場合がございます。その場合は、個人情報の保護が十分に図られている体制の整った企業を選定し、個人情報保護の契約を締結する等必要かつ適切な監督措置を実施いたします。
(4)個人情報の安全管理について
当社は、取得した個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保持するよう努め、不正なアクセス、改ざん、漏えい、滅失などから守るため必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
(5)個人情報の開示等、及び苦情・相談への対応について
当社の個人情報の取り扱い及び個人情報保護管理システムに関しての苦情や相談に対して適切に対応いたします。また、お客様の個人情報に関する利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の要請に対しては、ご本人確認をさせていただいた上で、速やかに対応いたします。
個人情報に関するお問い合わせは、下記の個人情報相談窓口へご連絡ください。
【個人情報に関する相談窓口】
株式会社日本綜合経営協会 個人情報保護管理者 |
岩鼻(いわはな)宏樹 |
TEL |
03-5386-3341 |
FAX |
03-5386-5110 |
Email |
|
受付時間 |
9:00~18:00(土日、祝祭日を除く) |
利用規約
◆本規約は、株式会社日本綜合経営協会(以下「当社」といいます)がインターネット上で運営する「日本綜合経営協会」サイトにおいて、当社がサイト利用者(以下「お客様」といいます)に対し提供する講演依頼代行業務サービスに関わる取引(以下「本取引」といいます)に関する条件等につき定めるものです。
本規約は、本取引に関する当社とお客様とのすべての関係に適用されるものとします。
◆当社と本取引を行う場合は、お客様が下記条項を確認し、同意したものとして取り扱います。お取引開始について当社は、お客様から口頭、またはFAX、Eメールなどの書面でいただいた正式依頼に対し、当社が承諾した時点から本取引を開始いたします。
◆ご依頼内容についてお客様がご希望される講演日時や講演料金等については、講演講師等(以下「講師」といいます)のスケジュール等の都合により、お客様のご希望に沿えない場合があります。ご希望講演日時の調整をお願いすること、もしくは他の講師を紹介させていただくことがあります。
◆講演料については時間、内容、開催場所等により異なる場合がありますので、当社の相談窓口よりお問い合わせください。当社の手数料につきましてはご提示する講演料金に含まれていますので、当社が別途手数料を請求することはありません。
◆講演料以外のその他経費については、消費税・往復交通費・宿泊費・食事代等がございます。講師によっては、秘書やマネージャー等が同行する場合があります。その場合は、同行者の講演会場までの往復交通費、食事代、宿泊が必要な場合の宿泊費等が必要となります。尚、講演料金以外に当社が手数料を請求することはありません。
◆お支払いについて講演料金はすべて外税になります。別途、消費税を加えた金額を請求させていただきます。また、講師の講演会場までの往復交通費、宿泊が必要な場合の宿泊費等の費用を、講演料金と合わせて請求させていただきます。講演料金は、講演実施日終了後に当社から請求書をお送りいたしますので到着後7営業日以内(土・日・祝日等の銀行休業日を除く)にお支払いください。お支払いは当社指定口座への銀行振込となります。なお、振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。キャンセルについて本取引の開始後、お客様の都合により本取引を中止する場合、またはお客様側に生じたトラブル等の事由により本取引を実施することが不可能となった場合は、原則として以下のキャンセル料金を適用しお支払いいただくことになりますのでご注意ください。またキャンセルが60日より前でも、講師によっては既に決定となったものにつきましてはキャンセル料が発生する場合もございますので予めご了承下さい。なお、キャンセル料金は外税となりますので、別途消費税を加えた金額をご請求させていただき本取引中止日を含め7営業日以内(土・日・祝日等の銀行休業日を除く)にお支払いください。
◆キャンセル料・出演(講演)予定日を含み
予定日から30日前まで 講演料金の100%
31日前から45日前まで講演料金の50%
46日前から60日前まで 講演料金の25%
※講師によってはキャンセル規定が上記とは別に設定されている場合がございます。別設定となっている講師へ依頼をされた場合は、必ず当社スタッフよりお知らせいたしますので、その旨ご了承ください。
◆業務委託となっておりますので、源泉徴収は当社にて処理します。
◆講演料金は、当社が実施した1~2時間の講演料金となっています。講演以外の独演会、落語会、実演、一日研修、スポーツ教室等についての時間設定・料金設定は通常の講演料金とは異なりますので、当社の相談窓口よりお問い合わせください。
◆ご予約いただきました講師が、当日不慮の事故や天変地異、その他災害、逝去などの予期せぬ事態により講演会場に向かえない場合、当社で早急に代役の講師の手配をさせていただきますが、急な事態に対応が不可能な場合もございます。当社では、その際に考えられる損害賠償責任を負いかねますので、予めご了承ください。
◆ご予約いただきました講師が急遽公職に就くことになった場合や公職に立候補することとなった場合、その他講演を行えないやむを得ない事由が生じた場合は、講演会を辞退させていただくことがございます。その場合当社では、代役の講師のご提案・手配をさせていただきます。
●お客様と当社ならびに講師が特に別段の合意をした場合を除き、講演に伴い生じる著作権、肖像権その他知的財産権は、お客様に譲渡されるものではなく、講師に留保されます。そのため講演の映像、写真、内容等を、他の目的・方法により利用する場合は、有償無償を問わず、講師の事前の許諾が必要となります。
◆正式依頼(確定)後であっても、お客様の資産、信用に重大な変動が生じた場合、また問題があると見なされる場合その他お客様との本取引を継続することが困難であると判断される重大な事由が発生した場合は、当社の判断により審査を行う場合がございます。審査の結果、ご依頼をお受けしない場合やお客様との本取引を解除することがありますので、予めご了承ください。
◆本取引に関連して、万が一当社が損害賠償等の責任を負う場合は、講演料金の範囲内でその責任を負うものとします。
上記に定めのない事由が生じた場合、当社とお客様の間で協議し信義原則に基づき誠実に対処いたします。
◆お客様は本取引にあたり次の各号の事項を確約し、申し込むものとします。この確約に反する事実が判明した場合や本取引開始後に自ら、または自らの役員が反社会的勢力に該当した場合、何らの催告を要せず当社は本取引の契約を解除できることとします。
(1)自らまたは自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者をいう)が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という)ではないこと。
(2)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本取引をするものではないこと。
(3)自らまたは第三者を利用して、当社に対する脅迫的な言動または暴力を用いること、また偽計もしくは威力を用いて当社の業務の妨害や信用を毀損する行為をしないこと。
◆本取引に関連して万が一紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
【講演依頼における連絡とお願い】
★講演後に講師への懇親会・パーティーへの出席を希望される際は、事前にお申し出ください。
★聴講者から参加費、もしくは入場料を徴収する有料の講演会、独演会等の場合は、その旨をお申し込み時にお伝えください。
★集客に要する告知物(ポスター、チラシ、媒体出稿等)がある場合は、版下段階で確認させていただきます。尚、返答に際して講師サイドへ確認する都合上、猶予をいただく場合がございます。
★録音・録画は原則お断りしております。写真撮影をご希望の際は、事前にお申し出ください。尚、聴講者がビデオカメラ、デジタルカメラ、携帯カメラ等で撮影なさらないよう、また携帯電話の電源を切っていただく旨のコメントとともに必ず講演前にアナウンスをお願いいたします。
★講演の模様をロビー等他会場で同時中継をお考えの場合は、早めにお申し出ください。尚、講師によってはお断りさせていただくことがございますので、その旨ご了承ください。